不妊治療を休むことに決める

転院して3周期連続3回の人工授精をしました。

問題が発覚し治療をして挑んだ2回目の人工授精は失敗、2回目の人工授精に更なる治療を加えて挑んだ3回目の人工授精も失敗に終わりました。

2回目も、3回目も、夫の精子の状態は培養士さんのおかげで良い状態だったし、私の方の問題も改善されていたのに妊娠に至らず、当初の予定だった3回の人工授精を終えました。

医師はもう1回してもいいんじゃないかと言ったけど、2回目も3回目も何も問題がなかったのに失敗したから、もう1回人工授精をしても同じだと思いました。

排卵誘発剤を用いても、更に自己注射を用いても妊娠しなかったんです。

3回目に関しては軽度の卵巣過剰刺激症候群にまでなりました。

医師の言うように続けてもう1回人工授精をするとなると、更に治療を付け加えると思います。

自己注射の1回の摂取量を増やすとか何か手を加えてくると思います。

そうすることで体に負担がかかり、軽度どころか重度の卵巣過剰刺激症候群にだってなりかねません。

3回目の人工授精が失敗した時に私は大きなショックを受けました。

翌日生理が来てなかったら妊娠の可能性があると言われていたのに、まさかの前日の夜の9日遅れの生理。

治療の副作用で体調を崩したり色々と肉体的にも辛い思いをしました。

問題が発覚したり失敗するたびに精神的ダメージを受けました。

それだけではありません。

治療はお金がないと出来ません。

不妊治療はかなりお金がかかります。

タイミング法などとは異なり、人工授精、体外受精…ステップアップするにつれて金額も大きく跳ね上がっていきます。

私が人工授精を受けた不妊専門のクリニックは、ありとあらゆる検査をし、検査をしただけでも10万円は超えたと思います。

そこへ受診するたびに毎回1万円近くお金を払い、人工授精を1回すると病院によって異なると思いますが、私の受診していたクリニックは1回25000円かかりました。

人工授精はその25000円だけでは済まないんです。

注射や薬の服用などもあるので、実際はもっとお金がかかります。

赤ちゃんが欲しくても、生活があるので不妊治療に全てのお金をつぎ込むことは出来ません。

こう言った金銭面の問題もあり、そして、夫の仕事が忙しくなってきたので、しばらくは治療を休むことに決めました。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村








もう1回人工授精をするかしないか

最初の段階では、医師とは人工授精をまずは3回して、それで妊娠に至らなかったらその時は体外受精にステップアップするかどうか考えると言う話をしていました。

受診していた不妊専門のクリニックでは、人工授精は大体3回、最高で6回と決めているようです。

私たちは人工授精を3回し、この3回では妊娠することが出来ませんでした。

この結果から、夫婦で、1回目の人工授精を早まってしまったねと話していました。

1回目の人工授精を急がずある程度の検査をしてから行っていれば、1回目はダメでもこの3回のうちに妊娠出来たかもしれません。

1回目を無駄にしてしまったと二人で後悔しました。

ですが、医師は、1回目があんな形でなんの準備もせず人工授精をしたから、あれは1回目とカウントしなくていいと言います。

だから、当初3回人工授精をすると言っていたけど、もう1回してもいいんじゃないかと医師は言いました。

たしかに、1回目は転院してまだ間もなく、ほとんど検査を終えていない状態で排卵間近だったから、医師の言葉でじゃあ人工授精をしようと言うことになりました。

出来るなら早い方が良いと思っていたのもあります。

今思えば早ければ良いと言う問題ではなかったんですよね。

あの時、医師にしようと言われても、転院して間もないからもう少し検査をして、次の排卵の時にしますと言えばまだあと1回色々な治療をしながら人工授精が出来たかもしれません。

医師はもう1回してもいいんじゃないかと言うけど、2回目も3回目も妊娠に至らず、更には原因不明だったから、もう1回したところで、また今までと同じ治療ではいけないと言われ過度な治療を受け、副作用に苦しむことになりかねません。

今まで続けて3回人工授精をしたけど、一応3回人工授精をしたんだし、もう1回するかしないかは、少し考えて決めた方が良いのではないかと思いました。

1クールくらいあいた方が逆に良いかもしれないし…。

もう1回するかしないかは少し考えることに決めました。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村








妊娠に至らず3回目の人工授精も失敗

生理が1週間経っても来ず、これは妊娠したかもしれないと喜んでいました。

生理予定日から10日経っても生理が来ない場合は、妊娠の可能性が高いので電話して受診して下さいと、排卵チェックで受診した際にクリニックから指示を受けていました。

生理が1週間来ず、8日、9日と経ちました。

いよいよ明日の朝の時点で生理が来ていなければ妊娠かもしれないと、それはもう夫婦で喜んでいました。

生理が遅れること8日目でフライングで妊娠検査薬をしたところ、陰性でした。

でも、妊娠検査薬はずいぶん前に購入した2本入りの物で、使用期限が1ヶ月ほど切れていたんです。

だから、正確ではないかもとプラスに考えていました。

そして9日目の朝にもう一度妊娠検査薬をしたところ、やっぱり今度ははっきりとした陰性でした。

9日目には若干基礎体温も下がっていました。

明日生理が来ていなければ…、祈るような気持ちでした。

そして、生理が遅れること9日目の夕方、夫が帰宅して、次受診するなら何時がいい?と聞いて、その後トイレへ入ったら…、生理が来てしまいました。

9日遅れでの生理でした。

今まで周期はほぼピッタリで、多少前後しても2日程度でした。

1回目2回目の人工授精の時も遅れたのは2日だけだったのに、なんで3回目は翌日生理が来ていなかったら妊娠の可能性が高いと言われていた前日に9日も遅れてくるんだよと、それはもう相当なショックを受けました。

3回目は自己注射によって軽度の卵巣過剰刺激症候群になり、下腹部痛に悩まされて耐えたのに、一体何が悪いの?精子の状態も培養士さんのおかげで良かったのに…。

生理が来たのでクリニックに電話して黄体機能不全に関して聞いたけど、それも異常なしだったと言われました。

原因として考えられることはタイミングの問題しかありません。

夫婦で、人工授精をするのがちょっと遅いよねと話していました。

もう少し早い段階で人工授精をしていれば妊娠したかもしれない。

私たち夫婦そろってちょっと人工授精を受けるタイミングが遅いのでは?と思ったくらいだから、やっぱりタイミングを逃しているとしか思えません。

9日も遅れて生理が来て、期待していただけにショックは相当大きく、更に、3回目は卵巣が腫れていたためか生理痛が半端なくて辛かったです。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村








1週間以上生理が遅れる

前回、軽度の卵巣過剰刺激症候群だったと書きましたが、その後下腹部痛が続いたままで排卵チェックの日を迎えました。

人工授精をしたクリニックを受診しました。

エコーの結果無事排卵していたことを確認しました。

エコーチェックの後医師と話をしていると、下腹部痛が続いている方が良いと言われました。

この下腹部痛がなくなると生理がくるんだそうです。

下腹部痛が続いていると妊娠の確率が高まるんだそうです。

そうは言われても副作用なので、本当にそうなのか若干疑ってはいましたが…。

そういう話を聞いてからも痛みがありました。

だけど、日に日に痛みが和らいでいきました。

これはやばいぞと思いました。

生理予定日頃には痛みは少しだけで、以前のように気になる痛みはもうありませんでした。

今回も失敗に終わるのかなと不安でした。

でも、生理予定日に生理がきません。

1回目2回目と薬や注射などの影響もあってか数日遅れたので、また今回も多少遅れることは覚悟していました。

でも、2、3日どころか、1週間経っても生理が来ないんです。

ここまで遅れると妊娠したかもと期待してしまいます。

クリニックからは、生理が来たら予約して受診か、指定された日に生理がまだ来ていなければ予約して受診と言われていました。

その指定の日が生理10日遅れくらいだったと思います。

指定の日が近づいてきました。

1週間過ぎてもまだ来ていません。

でも、医師が言った痛みが持続していないのが問題です。

生理が来ず妊娠しているのか?それとも、こんなに遅れて来るのか?

ここまで生理が遅れるとドキドキと共に期待も大きくなります。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村








副作用・卵巣過剰刺激症候群OHSS

3回目の人工授精では、生理時に排卵誘発剤のクロミフェンを服用し、更に、排卵までの指定のあった日数自己注射を毎日打ち、いつものようにHCG注射で排卵を促して翌日人工授精をしました。

人工授精の時には、1回目の時や2回目の時とは違い、若干下腹部に張りや痛みがありました。

人工授精後看護師さんに下腹部に痛みがあることを伝えると、少し腫れているけど問題はないとのことでした。

帰宅後も、寝て起きても、痛みは治まることも酷くなることもなく同じ状態が続いていました。

指定された日に地元の産婦人科へ注射を打ちに行き、注射をする看護師さんに人工授精後下腹部が痛いけどそんな状況で注射を打っても大丈夫ですか?と尋ねました。

院長に聞いた看護師さんから、院長の診察を受けてから注射を打つかどうか判断しますと言われました。

普段その産婦人科では注射をお願いしているだけで医師の診察は受けていないけど、急遽診察を受けるとこになりました。

エコーで見てもらい、腫れていると言われました。

着替えて診察室に戻る際に、人工授精をしたクリニックの医師に院長が電話で軽度のOHSSだけど注射を打ってもいいかと尋ねていました。

医師から注射を打っても良いと言われ注射を打って帰宅し、その後も指定通り注射に通いました。

私の下腹部の痛みは軽度の卵巣過剰刺激症候群(OHSS)だったようです。

その後もしばらく下腹部の痛みは続きました。

耐えられないほどではないけど、痛みがずっと続くので不快でした。

2回目の人工授精では、排卵誘発剤のクロミフェンを服用したけど、これは卵巣過剰刺激症候群になる確率としては低いようです。

実際、2回目の時は下腹部の張りや痛みはありませんでした。

3回目のこの下腹部痛が続いた人工授精では、自己注射をしたので、それが原因ではないかと思っています。

人工授精当日にはもう下腹部に張りがあったので、注射によってたくさん卵が作られそれによって腫れていたのではないかと思います。

軽度で済んだけど、人工授精の際の過度な治療によってこのような副作用が起こることがあるようなので、妊娠させたい一心で医師は色々取り入れるのだろうけど、これが重度になると入院したりすることになるようなので、そういうリスクなどもきちんと患者へは説明してほしいなと思いました。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村








3回目の人工授精は

医師と3人で話し合って決めた人工授精の予定は3回でした。

いよいよ3回目の人工授精です。

排卵前のエコーチェックを受け、翌日人工授精を行うことが決まり、1回目、2回目と同じくHCG注射を打って帰宅しました。

そして、翌日の3回目の人工授精を迎えました。

今までと治療は全く同じです。

ただ、毎回違うのは、夫の精子の状態です。

DCIM0304

3回目は88%と言う結果が出ました。

前回は90%超えと良かったけど、3回目は少しだけ数値が下がりましたが、医師は今回も状態が良いと言っていました。

この数値で、私の黄体機能不全も改善されているし、更に自己注射もしていたから、今度こそ期待出来るぞと思いながら人工授精を受けました。

1回目2回目と人工授精を受ける点で少し違いがありました。

それは、下腹部の張りです。

人工授精の際も、下腹部に張りがあったため、少々痛みを感じました。

今まで人工授精をする際は張りなんてなかったのに、なんでだろうと思っていました。

医師はそのことに関して特別何も言っていませんでした。

後で、看護師さんから生活の上での注意事項などを聞く際に質問したら、今回は卵巣がちょっと腫れているけど問題はないと言っていました。

そして、また注射を打って帰宅しました。

3回目の注射は、いつものHCG注射ではないゴナトロピンと言う注射でした。

人工授精後医師の指示で2日に1回注射に通いましたが、その時もいつものHCG注射ではなく、ゴナトロピンを毎回摂取しました。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村

3回目の人工授精では自己注射ゴナールエフ

3回目の人工授精では自己注射をすることになりました。

自己注射と聞いて私には無理!と思い、看護師さんや医師にクリニックで打つことは出来ないんですか?と尋ねました。

簡単だし痛みもほとんどないから大丈夫と看護師は言います。

医師は、クリニックで打つ方が痛いと言います。

クリニックで打つ注射は薬の量が多くなってしまうし、自己注射より針が長いから随分痛いんだそうです。

でも、どうしても私は自分で注射を打つなんて無理でした。

一緒に受診した夫と話し合って、夫に注射を打ってもらうことになりました。

自己注射は、2種類あって、パンフレットやDVDを見てやりやすい方をクリニックで購入すると言うシステムでした。

ゴナールエフ

私たちは写真のゴナールエフと言う注射を購入しました。

クリニックで看護師さんから注射の打ち方の説明を受け、注射を打つ夫が1、2度練習して帰宅しました。

自己注射は、指定された量をダイヤルを回し、指定された日から毎日指定のあった日数打つと言う物でした。

毎日お風呂上がりに仰向けになり、おへその下の方の左右交互に注射を打ちました。

最初は打つ夫も私もドキドキでしたが、最初だけで特に痛みもなくあっという間に終わる感じでした。

何よりも、病院で見る注射とは違い針は1cm程度と短くかなり細い物なので、夫に打ってもらった私にはいつ針が刺さっていつ薬剤が入ったのかもほとんどわかりません。

そんなに怖い物ではなかったんです。

でも、やっぱり自分でするには勇気がいりますね。

注射針は使い捨てなので、注射針を毎回交換して使うだけでこの注射自体は中の薬液がなくなるまでは使い続けます。

一度開封したら冷蔵庫保管で、期限内であれば次の治療にも使えます。

ですが、このゴナールエフを買うのに1万円くらいするので、ここは何としても妊娠したいところです。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村








3回目の人工授精に向けての医師の治療方針

1回目は転院してまだ色々と検査をこれからしないといけないと言う時に、排卵間近だったため急遽人工授精をして失敗に終わりました。

その時は黄体機能不全と言うことが発覚し、それが原因で着床出来る状態ではなかったため妊娠には至りませんでした。

2回目は、1回目に発覚した黄体機能不全を改善するために排卵誘発剤を用いて人工授精を行いました。

精子の状態も1回目よりも良く、問題だった黄体機能不全も排卵誘発剤を用いたことで改善され何も問題はなかったのに失敗に終わりました。

失敗した2回を踏まえ、3回目の人工授精への医師の治療方針は、今までと同じではいけないと言うことでした。

1回目は突然決めて人工授精をしたからそれは仕方ないとしても、排卵誘発剤を用いて行った2回目の人工授精が特に問題がなかったのに失敗したので、2回目と同じやり方と言うわけにはいかないと医師は言いました。

更にもっと出来ることを追加して3回目の人工授精を行おうと、医師は2回目の人工授精では行わなかったことをプラスしてきました。

それは、自己注射です。

普段排卵直前や人工授精後に何度も打つHCG注射ではありません。

自己注射とはクリニックに通って注射を打つのではなく、自分で指定された日数毎日注射を打つんです。

これに加えて、生理時数日間服用していた排卵誘発剤のクロミフェンを、服用する日数を数日増やして3回目の人工授精をしようと言う治療方針で決まりました。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村








2回目の人工授精失敗に終わる・リセット

1回目の人工授精が黄体機能不全による着床障害のため失敗に終わったことから、2回目の人工授精は1回目と全く同じとはいきません。

全く同じではまた着床障害で失敗に終わってしまいます。

そこで医師は排卵誘発剤を用いて2回目の人工授精をすることに決めました。

排卵誘発剤のクロミフェンを生理時数日間服用するだけと言うだけで、それ以外は1回目の人工授精と同じです。

前回書きましたが、医師の読み通り排卵誘発剤を用いることで排卵後の状態が変わりました。

見事に黄体機能不全が改善されました。

黄体機能不全が改善されれば着床障害もなく妊娠にかなり近づけます。

夫の精子も2回目は90%超えとかなり良い状態だったので、今度は期待出来そうだねと夫婦で言っていました。

生理が遅れました。

ですが、前回同様2日程度遅れて生理がきました。

2回目の人工授精も失敗に終わりました。

ショックでした。

黄体機能不全は改善されているし、夫の精子も培養士さんのおかげでかなり良い状態だったのに、何が原因なのか全くわかりません。

医師も特に問題はなく原因はわからないと言っていました。

運なのか、タイミングがずれているのか…。

原因があったらあったでショックだけど、好条件がそろっていて原因がわからず妊娠に至らなかったと言うのもショックです。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村

黄体機能不全が治療により改善

医師は、排卵誘発剤を用いて生理中から働きかけることで、排卵後の状態が変わると言っていました。

だから、2回目の人工授精では、生理中の数日間排卵誘発剤のクロミフェンを服用しました。

排卵後の血液検査の結果、問題だった2種類のホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)どちらの数値も正常値になりました。

それによって着床障害もなくなりました。

本当に医師の言った通りになりました。

生理時から排卵誘発剤を用いることで排卵後の状態が変わる、まさにその通りになりました。

さすがは専門医です。

黄体機能不全は深刻な問題だと思っていたけど、生理時にクロミフェンと言う薬を飲むだけで低かった2種類のホルモンの数値が上がるなんて、こんなに簡単に改善されるなんて思っていなかったから驚いたし嬉しかったです。

男性不妊に関してはこれと言った治療法がないのに、女性の方は色々と治療法があるんですね。

今までの経験で言うと高プロラクチン血症もそうだし、今回の黄体機能不全もそうです。

高プロラクチン血症だと排卵していないから妊娠することは出来ない。

そして、いくら排卵していても黄体機能不全だと着床しないから、自然妊娠も無理だしステップアップしても無理なんですよね。

そのどちらも妊娠するからには改善されなければならなりません。

それが女性だと薬で改善出来てしまうから、こういう問題が次から次へと出て来ても安心ですよね。

女性のように、男性にも精子の数を増やすとか、質の良い精子を作る働きをするような薬や治療法があっても良いと思うんですけどね。

不妊症は女性だけが原因ではありません。

男性不妊も非常に増えて来ています。

こういう世の中だから、女性と共に男性の方も治療で改善出来たらいいなと思います。

とにかく、医師の言った通り薬を飲んだら1回で黄体機能不全が改善されました。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村