何故ステップアップしないのか、しなかったのか

昨日書いた通り、抗ミュラー管ホルモンの検査で残りの卵子数が少ないと言う深刻な問題が発覚しました。

本来なら、残りの卵子数が少ないならすぐにでもステップアップするべきですよね。

のんびりと過ごしている場合ではないことは十分にわかってはいるけど、ステップアップと言ってもそう簡単に出来るものではないんですよね。

怖いと言うのがまず1つの理由、そして、費用の問題もあります。

体外受精はたくさん卵を育てて採卵しなければなりません。

それが私には怖いんです。

まず、たくさん卵を育てると言うことは、人工授精3回目の時に行ったような治療をもっとすると思うんです。

排卵誘発剤や自己注射などをして、たくさん卵を育てる、それによって卵巣過剰刺激症候群(OHSS)になりかねません。

人工授精3回目の時は軽度で済んだけど、体外受精となればきっともっともっと卵を採れるようたくさん育てると思うので軽度どころか重度になってしまうかもしれません。

そんな状態で無理やり採卵し、受精した物を移植する、これってかなり体に負担がかかることだと思うんですよね。

一番の恐怖は採卵です。

採卵は病院によって様々ですが、全身麻酔で行う場合と局所麻酔で行う場合と無麻酔で行う場合があるようです。

これは受診している病院の方針なので、全身麻酔が良いとか無麻酔でとかそういうことは選べません。

全身麻酔だと寝ている間に終わると聞きますが、卵が多い場合は麻酔が途中で切れてしまう場合もあるようです。

局所麻酔は麻酔と言えども全身麻酔ではないので、採卵時の痛みがあるようです。

無麻酔は私の周りではあまり聞いたことがないですが、痛くないと言う情報があります。

ですが、いずれにしても医師の技術の問題です。

痛くないと言われている方法でも人それぞれで痛い場合もあるかもしれません。

また、これも人それぞれですが、採卵後麻酔が切れた後に数日間痛みが続くことがあるようです。

私が受診しているクリニックは、局所麻酔で採卵すると言う話を以前看護師さんからチラッと聞いたことがあります。

全身麻酔だったらまだ耐えられるかなと思いますが、局所麻酔は痛いと言う情報が多いのでやはり怖いです。

こういう痛みの問題と、費用の問題でステップアップ出来ないんです。

初めてのことでどんなことをされるかわからない恐怖があるので、なかなか決心がつきません。

費用も、人工授精で25000円だったのに対し、体外受精は20万円くらいの費用が必要になります。

いくら後から申請して市から補助が出るとしても、全額ではないので、やはり負担は大きくなってしまいます。

そういうことから、ステップアップをためらっています。

赤ちゃんはすごく欲しいですが、簡単に決められることではないと思います。

そして、夫が仕事が忙しくなり思うように受診出来なくなったこと、今までの治療での副作用で辛そうにしている私の姿を見ていて、私が辛そうだからこれ以上辛い思いををさせたくないと夫が言ったから、深刻な問題があるけどステップアップはしませんでした。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村








1週間以上生理が遅れる

前回、軽度の卵巣過剰刺激症候群だったと書きましたが、その後下腹部痛が続いたままで排卵チェックの日を迎えました。

人工授精をしたクリニックを受診しました。

エコーの結果無事排卵していたことを確認しました。

エコーチェックの後医師と話をしていると、下腹部痛が続いている方が良いと言われました。

この下腹部痛がなくなると生理がくるんだそうです。

下腹部痛が続いていると妊娠の確率が高まるんだそうです。

そうは言われても副作用なので、本当にそうなのか若干疑ってはいましたが…。

そういう話を聞いてからも痛みがありました。

だけど、日に日に痛みが和らいでいきました。

これはやばいぞと思いました。

生理予定日頃には痛みは少しだけで、以前のように気になる痛みはもうありませんでした。

今回も失敗に終わるのかなと不安でした。

でも、生理予定日に生理がきません。

1回目2回目と薬や注射などの影響もあってか数日遅れたので、また今回も多少遅れることは覚悟していました。

でも、2、3日どころか、1週間経っても生理が来ないんです。

ここまで遅れると妊娠したかもと期待してしまいます。

クリニックからは、生理が来たら予約して受診か、指定された日に生理がまだ来ていなければ予約して受診と言われていました。

その指定の日が生理10日遅れくらいだったと思います。

指定の日が近づいてきました。

1週間過ぎてもまだ来ていません。

でも、医師が言った痛みが持続していないのが問題です。

生理が来ず妊娠しているのか?それとも、こんなに遅れて来るのか?

ここまで生理が遅れるとドキドキと共に期待も大きくなります。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村








副作用・卵巣過剰刺激症候群OHSS

3回目の人工授精では、生理時に排卵誘発剤のクロミフェンを服用し、更に、排卵までの指定のあった日数自己注射を毎日打ち、いつものようにHCG注射で排卵を促して翌日人工授精をしました。

人工授精の時には、1回目の時や2回目の時とは違い、若干下腹部に張りや痛みがありました。

人工授精後看護師さんに下腹部に痛みがあることを伝えると、少し腫れているけど問題はないとのことでした。

帰宅後も、寝て起きても、痛みは治まることも酷くなることもなく同じ状態が続いていました。

指定された日に地元の産婦人科へ注射を打ちに行き、注射をする看護師さんに人工授精後下腹部が痛いけどそんな状況で注射を打っても大丈夫ですか?と尋ねました。

院長に聞いた看護師さんから、院長の診察を受けてから注射を打つかどうか判断しますと言われました。

普段その産婦人科では注射をお願いしているだけで医師の診察は受けていないけど、急遽診察を受けるとこになりました。

エコーで見てもらい、腫れていると言われました。

着替えて診察室に戻る際に、人工授精をしたクリニックの医師に院長が電話で軽度のOHSSだけど注射を打ってもいいかと尋ねていました。

医師から注射を打っても良いと言われ注射を打って帰宅し、その後も指定通り注射に通いました。

私の下腹部の痛みは軽度の卵巣過剰刺激症候群(OHSS)だったようです。

その後もしばらく下腹部の痛みは続きました。

耐えられないほどではないけど、痛みがずっと続くので不快でした。

2回目の人工授精では、排卵誘発剤のクロミフェンを服用したけど、これは卵巣過剰刺激症候群になる確率としては低いようです。

実際、2回目の時は下腹部の張りや痛みはありませんでした。

3回目のこの下腹部痛が続いた人工授精では、自己注射をしたので、それが原因ではないかと思っています。

人工授精当日にはもう下腹部に張りがあったので、注射によってたくさん卵が作られそれによって腫れていたのではないかと思います。

軽度で済んだけど、人工授精の際の過度な治療によってこのような副作用が起こることがあるようなので、妊娠させたい一心で医師は色々取り入れるのだろうけど、これが重度になると入院したりすることになるようなので、そういうリスクなどもきちんと患者へは説明してほしいなと思いました。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村