夜はしっかりご飯で!
ウチの娘は離乳食はわりと食べる方です。
指しゃぶりをしたり途中ぐずったりすることはしょっちゅうですが、それでも時間はかかるけどよく食べてくれます。
朝は控えめ、昼と夜はモリモリ食べます。
↑今夜の娘の食事です。
卵と野菜の雑炊、豆腐の和風ひらめあんかけ、麩のトロトロ煮の3品でした。
見ての通り結構量があります。
卵と野菜の雑炊は、5倍粥、だし汁、大根、人参、全卵2分の1ぐらいで作ったので大きめのお椀に結構な量出来上がりました。
豆腐のひらめあんかけは、少し手抜きして豆腐だけ茹でてベビーフードを使いました。
麩のトロトロ煮は、小さめの麩4個を水で戻してちぎり、白菜ととろろ昆布少々を入れました。
作り終えてみると結構ボリュームがあるなぁと思いましたが、完食したようです。
これだけの量を食べれるならもう少し増やしても良いかも。
夜は食後のミルクをやめたのでその分しっかり食べさせないと。
昨日書きましたが、7ヶ月健診の時から体重がほとんど増えていませんでした。
離乳食はしっかり食べているのに増えていないと言うことは、ミルクの回数を減らしたり量を減らしたのが原因かもしれません。
1歳になった時には卒乳を目指しているので、今後ミルクはどんどん減っていく予定です。
でも、体重が増加しないのは問題ありなので、今までより離乳食の量を増やすしかないですね。
基本的に、我が家は朝やお昼はパンやうどんなどをよく食べさせますが、夜はお粥と決めています。
お腹いっぱいになるくらいしっかり食べられるのはやっぱりお米だと思うんですよね。
今夜の離乳食もすんなり完食だったので、お粥をもう少し増やそうかなと思ったりしているところです。
やっぱりパンやうどんよりお米が一番腹持ちも良いですからね。
今後は夜に限らずなるべく1日2回はお粥と言う感じにしていこうと思います。
最近のコメント