調理が大変なレバー
9ヶ月も半ばすぎになった娘。
食べられる食材が随分と増えてきました。
平日の朝の離乳食で初めての食材を少しずつ食べさせていますが、まだまだ食べさせていない初めての食材がたくさんあります。
今日は鶏レバーを朝の離乳食で食べさせました。
でも、レバーって調理が大変ですよね。
レバーが苦手な大人も多いと思います。
我が家もそうです。
調理してあれば私は食べますが、夫は絶対に食べません。
調理も大変だし、買って来ても夫が食べないのでたくさんあっても困ります。
それでも、離乳食でレバーは食べさせておきたいので手軽にレバーの離乳食が作れる物を買ってきました。
キューピーの瓶入りの調理されたベビーフードもありますが、写真の和光堂のお湯で溶かしてペーストにするタイプなら使い勝手が良いんですよね。
瓶入りの物のようにたくさん入ってないので残って困ると言うことはないし、好きなようにアレンジ出来ます。
今朝初めて、この鶏レバーと緑黄色野菜のベビーフードのフレークをお湯で溶いて離乳食作りをしました。
炒り卵とじゃがいもと、お湯で溶かした鶏レバーと緑黄色野菜のベビーフードを混ぜ合わせました。
お湯で溶かすだけだから簡単。
このシリーズにはすごく助けられています。
和風ひらめあんかけやホワイトソースも使っています。
これで臭いや見た目が嫌なレバーを調理しなくて済みました。
まだあるので、次はどうアレンジしようかな~?
最近のコメント