ひじきとご飯のおやきを作りました
今日のお昼の離乳食の準備を少し早めて、手づかみ食べの練習のためのおやきを作りました。
ひじきとご飯のおやきです。
そろそろ冷凍していた5倍粥がなくなりそうだったので、お昼のおやき作りに間に合うように5倍粥を炊飯器で炊き、ひじきと卵を混ぜて娘が手でつかめる大きさで両面焼きました。
5倍粥で作っているので出来上がりは想像とは違いぺっちゃんこになりましたが、持って食べれなくもないです。
早速ご飯のかわりにお昼の離乳食に5つ食べさせました。
やっぱりぺっちゃんこだったので持ちにくそうでした。
あと10日もすれば娘は11ヶ月になるので、5倍粥よりもう少し水分の少ないご飯で作れば良かったです。
持ちにくいから潰したりテーブルの上でいじったりして両手はネバネバで大変でしたが、それが今日のお昼の離乳食の主食で午後は長いので、なんとか食べてもらわないと困るので、時々手伝いつつも全部食べさせました。
娘に食べさせる前に味見したけど、これではなんだか物足りないので、しらすかひき肉を入れたら食べごたえがあったかも。
今回もたくさん作ったので冷凍保存しました。
今回のおやきがなくなったら、今度はもう少し硬めのご飯で具も色々入れて作りたいと思います。
最近のコメント