離乳食は牛肉のそぼろご飯
3回食を始めてから毎日、娘はしっかり食べてくれています。
すごく嬉しいことですが、2回食の時でも毎日バタバタ忙しかったのに、3回食になったら日中はもう自分の時間がありません。
朝起きて娘の離乳食の準備をし、娘に食べさせ終えたらもう9時。
その後パパッと朝食を済ませた後ミルクを飲ませ、オムツを換え、顔拭き、歯磨き、着替え、洗い物をして簡単に掃除をしたらあっという間に10時です。
10時頃やっと顔を洗い、洗濯物を畳んで娘の水分補給を済ますともうお昼の離乳食の準備の時間です。
朝起きてからお昼の離乳食と授乳が終わって片付けがひと段落するまでは、常に動き回って自由な時間がありません。
早起きすれば良いのでしょうが、夜やっとゆっくり出来るので夜更かししてしまい、おまけに寒い時季で布団からなかなか出られず…。
そんなバタバタな毎日ですが、離乳食はベビーフード三昧ではなくきちんと作っています。
お昼の離乳食は午後が長いので、途中でお腹がすかないよう考えて量も多めに作って食べさせています。
今日のお昼の離乳食は、牛肉のそぼろご飯、麩と大根の煮物、3種の果物のヨーグルト和えでした。
お肉は、鶏ささみから始まり、鶏ひき肉、豚ひき肉、牛ひき肉まで食べさせたので、今日はその中から牛ひき肉を使って調理してみました。
調味料は今現在お味噌だけ使っているので、そぼろご飯はお味噌で味付けしました。
モリモリ食べてミルク140mlも飲みほしました。
これで19時頃の離乳食までお腹がすいて泣くことはありません。
ただ、量を結構食べているのに、寒かったり何か病気をうつされたら嫌だということもあって家にこもっているので思うように動き回れず娘は寝てばかり。
おかげでどんどん太ってきています。
私が常に忙しくしていて、娘と遊んでやれないのも娘が退屈で寝てしまう原因ではありますが…。
でも、ミルクの回数や量をかなり減らしているので、離乳食は栄養を考えてしっかり食べさせないとと思って毎日メニューを考えています。
お肉にも慣れてきたのでそろそろ青魚も与えてみようかなと思っているところです。
タグ:離乳食, 離乳食牛肉のそぼろご飯
最近のコメント